ここは「園部町情報」のページです。2006年1月1日 園部町は合併しました。京都府船井郡園部町は2006年1月1日に近隣の八木町・日吉町・美山町と合併し、南丹市園部町に生まれ変わりました。 それに伴い、園部町の制度やその他が変更になるかもしれませんが、一資料として「とりあえず」残しておきます。 「京都・南丹情報サイトやらへんの?」と言ってくださる方もいらっしゃるのですが、どうかご勘弁を。 園部町ってどんなとこ?園部町ってどんなとこ?と聞かれたら、「住み良いところ」とぴこぞうは答えるでしょう!そんな園部町の概要、位置、自慢、園部町の地名読めるかな?クイズ、当サイト独自アンケート(合併関係)を掲載しています。 ずずずいっとお入りくださいませ。 園部町ってどんなとこ?ページに入る 園部町の歴史園部町の歴史。むか〜しむかし、園部には城がありました。古墳もあります。交流会館はお城のようです!園部町の歴史をうかがうことのできる場所へぴこぞうがぶらりと行って来ました。園部城、園部国際交流会見(?)、黒田古墳、垣内古墳、園部藩の話、園部の歩みなどをちらりと紹介しています。 園部町の歴史を垣間見る? 園部町の見どころ園部町に住み始めた頃は、「何も無いなぁ」と思ってました(笑)が、探索してみると結構おもしろいものがいっぱい。るり渓をはじめとする観光地やイベントの情報を掲載しています。「こんなとこいいよ」「あんなとこ行ってみ」という情報があれば、お気軽にお寄せくださいませ。 園部町の見どころのごく一部をご覧あれ! 園部町の特産「ええもんあるで〜」でおなじみの(?)園部町の特産を紹介するページです。園部町に引越して来て初めて「くりや」さんの本店が園部だと知りました。祖母の家などで食べていたあの本物の栗納豆に再び出会うことができ、少し嬉しかったですネ。最近のヒットは「園部黒豆ロール」絶品です。ぴこぞうコーナーで紹介しています。まだまだいっぱいあるので、ゆっくり紹介しますネ。 園部町の特産ページへ 園部町の学校引越してきた当初、驚いたことが2つ。1つはいろいろな方のお話を聞いていると園部高校出身の方がいっぱいだったこと。もう1つは、雨の日には送迎の車がいっぱいだったことです。このページでは園部町の保育所、幼稚園、小学校、中学校などを紹介しています。園部在住の色々な先生方もたま〜にご意見を寄せて下さいます。感謝! 実はぴこぞうは教師になりそこなった教育大出身だったりします。 園部町の学校ページへ 園部町リンクリニューアル前は「園部の便利帳」でしたが、あまり便利でないような気がしてました。そこで、単純にリンクにしてしまいます。ホームページをもっておられる方、またホームページ持ってるところをご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。 園部町リンクページへ 園部町の人ここでは少しずつ園部に関係する人物について紹介したいと思いっています。全国的に有名な方はもちろん、地元では有名人という方をご存知でしたら、お気軽にメールください。園部町の人ページへ 園部町ニュース園部町に関するニュースや情報(重いのはなしで)を掲載していきます。「なんでも情報局!?」は地域外情報も扱いますが、このページでは原則として園部町に関する情報のみの掲載になります。掲載希望の方はお気軽にメールください園部町ニュースページへ(別ウィンドウが開くよ) 園部よもやま話園部町に関するどうでもいいような(?)お話を掲載します。お暇な方のみご覧くださいネ!おもしろ話のある方はお気軽にお寄せくださいまし。暇なので「園部よもやま話」を見る |